A--E哀しみのソレアード(Soleado)~Daniel Sentacruz Ensenble 14世紀後半にイタリアで作られたものが原曲となり、72年にイタリアのグループ「ダニエル・センタクルツ」により作曲された。これが74年にヨーロッパで器楽曲として大ヒット。この曲の持つ魅力的なメロディーは歌手たちを魅了し、英語やフランス語の歌詞が付けられた。2017.03.30A--EArtist(English)Artist(Japanese)P--S(T)Title(English)Title(Japanese)か行(T)た行インスト
A--E(T)ナオミの夢(Ani Holem Al Naomi)~Hedva & David イスラエル軍出身のデュオグループが第1回東京国際歌謡音楽祭に出場しグランプリを獲得。レコード会社が帰国直前の2人を引き止め、日本語の歌詞を覚えさせて1週間でレコーディング。これが大ヒットとなり、オリコンで71年4月から5月にかけ4週連続1位2017.03.26A--E(T)Artist(English)Artist(Japanese)F--JTitle(English)Title(Japanese)な行(T)は行
Artist(English)雪が降る(Tombe la neige)~Salvatore Adamo 越路吹雪がカヴァーした「サン・トワ・マミー」がヒットしていた67年にアダモが初来日公演し、相乗効果でアダモブームが起こった。63年に仏・ベルギーでヒットしたが日本では未知の曲「雪が降る」に、69年末安井かずみが日本語の歌詞をつけると大ヒット2017.03.21Artist(English)Artist(Japanese)P--ST(T)Title(English)Title(Japanese)あ行や行(T)
Artist(English)サン・トワ・マミー(Sans Toi Mamie)~Salvatore Adamo 62年11月発表した「サン・トワ・マミー」が63年ベルギーで大ヒット。ベルギーの国民的歌手となる。詞はアダモ自身の少年時代の経験がベースになり、失恋しても諦められない気持ちが描かれている。日本では岩谷の詞で歌う越路吹雪で知った人が多い。2017.03.15Artist(English)Artist(Japanese)P--SP--S(T)Title(English)Title(Japanese)あ行さ行(T)
Artist(English)ラストダンスは私に(Save The Last Dance For Me)~The Drifters 白人ブルース歌手出身のドク・ポーマスが作り60年にこれが全米1位の大ヒット。自身の結婚式に花嫁と来賓たちとが手を取り合い踊る姿を見て、この歌詞が浮かんだ。日本では越路吹雪の代表曲として61,63年の2回紅白で歌われた。オリジナルはドリフターズ2017.03.09Artist(English)Artist(Japanese)P--S(T)TTitle(English)Title(Japanese)た行ら行(T)
A--Eオー・シャンゼリゼ(Les Champs Elysees)~Daniele Vidal オリジナルは69年イギリスのサイケバンドが歌ったもの。70年ウォータールー通りをシャンゼリゼ通りに移し替えてフランス語に翻案した歌詞の第2弾がフランスでヒットも日本では不発。3度目の正直としてビダル版がシングルカットされたのが、71年7月。2017.03.04A--EArtist(English)Artist(Japanese)K--O(T)Title(English)Title(Japanese)あ行(T)た行
A--E天使のらくがき(Aime ceux qui t’aiment)~Daniele Vidal 70年18歳金髪碧眼で小柄な愛らしい容姿で日本で人気が出た契機となったのが、ロシアの歌手が歌っていた曲にフランス語の歌詞をつけたカバー「天使のらくがき」の日本でのヒット。彼女はフランスでの下積み生活が長く苦労し、やっと日本でチャンスを掴んだ。2017.03.02A--EA--E(T)Artist(English)Artist(Japanese)Title(English)Title(Japanese)た行た行(T)