Artist(English)【敵対部族男女の悲恋物語】悲しきインディアン|ジョニー・プレストン 「ウンバ、ウンバ」というインディアンの掛け声で始まるこの曲は部族が敵対するインディアンの若い男と若い娘の悲しい物語。69年にはソニー・ジェイムスが歌って再び全米1位を獲得。日本では森山加代子、ジェリー藤尾や平尾昌章などの競作となった。 2022.08.16Artist(English)Artist(Japanese)F--JP--S(T)Title(English)Title(Japanese)か行(T)さ行
Artist(English)【サンレモ音楽祭優勝曲】夢みる想い|ジリオラ・チンクエッティ 64年、16歳の時にサンレモ音楽祭で「夢みる想い」 を歌い優勝、ユーロビジョン1964 に同じ曲で臨み、イタリアからの出場者としては初の優勝。日本では、ボビー・ソロと共に本国イタリアを凌ぐ人気となり、日本語の録音も残している。また、伊東ゆかり、弘田三枝子などが彼女の曲をカヴァーしている。 2022.07.10Artist(English)Artist(Japanese)F--JK--O(T)Title(English)Title(Japanese)さ行や行(T)
Artist(English)ルイジアナママ|【オールディーズ御三家】ジーン・ピットニー Gピットニーは「恋の痛手」、「リバティ・バランスを撃った男 」、「非情の町 」等、多数のヒットを持つ。日本では 「 ルイジアナ・ママ 」 の歌手としてのみ知られるが、当初はBヴィーへの 「 Rubber Ball 」、Rネルソンへの 「ハロー・メリー・ルー」 など、ソングライターとして成功を収めた。 2022.06.07Artist(English)Artist(Japanese)F--JK--O(T)Title(English)Title(Japanese)さ行ら行(T)
Artist(English)ステキなタイミング|【日本では坂本九が定番】ジミー・ジョーンズ 米国ジミー・ジョーンズがソロとして60年2枚目シングル「Good Timin’」が全米3位の大ヒット。当時の日本は坂本九達若者がポップスを日本語で歌うブームの勃興期。TV各局は競って同種番組を作りお茶の間の若者を夢中にさせていた。この曲もオリジナルは知らなくても坂本九で知った者が殆ど。 2022.06.04Artist(English)Artist(Japanese)F--JF--J(T)Title(English)Title(Japanese)さ行さ行(T)
Artist(English)【彼女の優美なしぐさ】ポエトリー|ジョニー・ティロットソン 日本発売は少し遅れて64年。彼は日本語で日本独自のヒット曲をいくつも飛ばし、米国以上に日本での活躍が目立った。64年ころからはアメリカでもビートルズ旋風が起こりそれまでの明るく甘いジョニー・ティロットソンのようなアメリカン・ポップスは好まれなくなった。 2022.05.31Artist(English)Artist(Japanese)F--JP--S(T)Title(English)Title(Japanese)さ行は行(T)
Artist(English)【けたたましい狂気の笑い声】ワイプアウト|ザ・サーファリーズ ザ・サーファリーズは62年カリフォルニア州で結成されたサーフロックバンド。63年再リリース版の「ワイプアウト」が全米2位と大ヒット、66年にもリバイバルヒット。日本ではエレキブームに乗りベンチャーズのカバーの方が有名。冒頭の部分でけたたましい狂気の笑い声が印象的な曲。 2022.05.30Artist(English)Artist(Japanese)P--STitle(English)Title(Japanese)U--Z(T)さ行わ行(T)
Artist(English)プリンセス プリンセス|ジョニー・ティロットソン ジョニー・ティロットソンの日本での代表曲「ポエトリー」の次に日本でもヒットした曲である。Jティロットソンの自作曲。日本発売は「ポエトリー」の前年。米国と日本で曲の発売時期に大きな時間差があるのはC&Wとポップスの複雑な関係があるようだ。 2022.05.22Artist(English)Artist(Japanese)F--JP--S(T)Title(English)Title(Japanese)さ行は行(T)
Artist(English)悲しき足音|【歌うジェントルマン】スティーヴ・ローレンス 元々はジャズ・シンガー志向だったS・ローレンスはユダヤ系アメリカ人の歌手、ソングライター、俳優で妻イーディ・ゴーメとのおしどり夫婦ぶりは有名。軽快な典型的アメリカン・ポップスといえるが、歌詞の内容はそれとは裏腹に悲しい。作曲家バリー・マンの初期の傑作。 2022.05.18Artist(English)Artist(Japanese)F--J(T)P--STitle(English)Title(Japanese)か行(T)さ行
Artist(English)【「陳平・花の予備校」テーマ】チン・チン・ルンバ|ジャック・ロス 陳平の番組で使用されていたのはジャック・コリエ楽団バージョン。しかし「五匹のこぶたとチャールストン」など数々のファニー・ソングを生み出したノーマン・マルキンが手掛けたジャック・ロス楽団による62年の大ヒット全米57位で世界的に広まった。 2022.05.15Artist(English)Artist(Japanese)F--JF--J(T)Title(English)Title(Japanese)さ行た行(T)
Artist(English)【日本だけのヒット】悲しき少年兵|ジョニー・ディアフィールド ジョニー・ディアフィールドは本国アメリカでのヒットが皆無。それが日本で61年に1位を獲得し、更に年間1位まで獲得した。日本での人気により来日してこの曲の日本語盤を吹き込んでいる。当時の人気番組「ザ・ヒットパレード」にも出演したらしい。 2022.03.23Artist(English)Artist(Japanese)F--JK--O(T)Title(English)Title(Japanese)か行(T)さ行