A--E【「華麗なる賭け」主題歌】風のささやき|ジャズ・ボサノバ・日本&歌詞 <ジャズ>B.ルイス、Marchio Bossa、G.ベンソン、D.ガレスピー、オスカーピーターソン、Louis Van Dijk Trio、A.サンドヴァル、D.アッシュビー、F.パペッティ、Take 6、J.サイデル、R.グスタフソン<日本>竹内まりや、ザ・ピーナッツ<歌詞>英語、仏語 2022.05.17A--EArtist(English)Artist(Japanese)T(T)Title(English)Title(Japanese)か行(T)た行
A--E【「華麗なる賭け」主題歌】風のささやき|仏語ボーカル&インスト曲 F.ボッカラ、仏デュエット、C.フランソワ、P.カース、S.バルタン、ヴィッキー、J.ノーマン、A.ヴァッシーリ、<インスト>ビリー・ボーン、パーシー・フェース、ヘンリー・マンシーニ、ジェイムズ・ラスト、ポール・モーリア、レイ・コニフ、C.チアリ、Giancarlo Angioni、J.デビッドソン、スティング、A.モイット 2022.05.13A--EArtist(English)Artist(Japanese)T(T)Title(English)Title(Japanese)か行(T)は行
A--E【映画「華麗なる賭け」】風のささやき|英語ボーカル|歌詞 P.クラーク、B.ストレイサンド、J.フェリシアーノ、C.ヒューイット、T.アリーナ、N.ムスクーリ、サンドパイパーズ、V.レアンドロス、C.エビングソン、M.モンロー、J.マティス、N.ダイアモンド、レターメン、E.メンデス、Irini Kyriakidou、A.エンジェルス 2022.04.10A--EArtist(English)Artist(Japanese)K--OT(T)Title(English)Title(Japanese)か行(T)た行な行
A--E【映画「華麗なる賭け」】風のささやき| ダスティ・スプリングフィールド 「シェルブールの雨傘」で有名なM.ルグラン作曲で68年アカデミー主題歌賞。映画で歌っているのは一発屋のノエル・ハリソンだが、一気に世界中に広めた功績はD.スプリングフィールドに尽きる。M.ルグラン自身歌い、様々なアーティストと競演したり、多くの作品を残している。 2022.04.08A--EArtist(English)Artist(Japanese)K--OT(T)Title(English)Title(Japanese)か行(T)た行な行
A--E初恋の並木路(Things)|【シナトラ後継者】ボビー・ダーリン 原題は「Things」でシンガー・ソングライターであるボビー・ダーリンの作品。彼は幼少の頃に心臓病で15歳までの寿命と宣告されたが音楽と出会ったことを生きる力とした。スタンダードにスイングを持ち込んで、フランク・シナトラ後継者と称され、73年37歳の時に心臓病で亡くなるまで14年のキャリアでTop40入りのヒットが22曲、うち10曲がTop10入り。 2022.03.24A--EArtist(English)Artist(Japanese)T(T)Title(English)Title(Japanese)は行は行(T)
Artist(English)【ジャンル・時代を超えた名曲】いそしぎ|ジャズ・インスト・日本 このテーマ曲はポピュラーソングの枠を超える名曲として愛され続けている。曲の解説は前編に書いたので、この後編では幅広いジャンルで日本のカバーを含めた様々な広がりを紹介する。ジャズ以外にも、フュージョン・ムード音楽・ボサノバ等幅広い。歌詞(トニー・ベネット版) 2022.03.10Artist(English)Artist(Japanese)TT(T)Title(English)Title(Japanese)あ行(T)た行
Artist(English)【映画は凡作、曲は名作】いそしぎ|トニー・ベネット 映画は駄作だったがその一方でこのテーマ曲はポピュラーソングの枠を超える名曲となった。作曲者自身のアレンジ、指揮によりトニー・ベネットが歌を吹き込み、これはマイナーヒットだったが、その後多くの歌手に歌われた。ジャズなど幅広いジャンルで名曲として定着している。 2022.03.09Artist(English)Artist(Japanese)TT(T)Title(English)Title(Japanese)あ行(T)た行
Artist(English)【1stアルバム唯一のオリジナル】テルミー|ローリングストーンズ 同名のアルバムから64年6月にシングルカットという形でリリースされた。このアルバムの中の唯一のオリジナル曲であったが、65年頃のライブで数回演奏されて、その後のライブにおいて一回も演奏されたことが無いという妙な記録を持つ。日本のGSでは定番曲。 2022.02.15Artist(English)Artist(Japanese)TT(T)Title(English)Title(Japanese)た行(T)ら行
A--E【失恋した男性の歌】ラストワルツ|エンゲルベルトフンパーディンク 「キング・オブ・ロマンス」と称される魅惑のベルベット・ヴォイスの持ち主で女性を中心に絶大な人気を誇ったエンゲルベルト・フンパーディンクの歌で67年に全英1位、全米25位。失恋した男性が彼女を忘れられず、最初の出会いでワルツを踊った思い出に浸り、その諦めきれない気持ちを、叙情的に歌い上げている。 2022.02.02A--EArtist(English)Artist(Japanese)T(T)Title(Japanese)あ行ら行(T)
Artist(English)太陽はもう輝かない|ウォーカー・ブラザーズ|フランキーヴァリ アメリカでは芽が出ずにイギリスで成功したウォーカー・ブラザーズが66年に全英1位、全米11位を記録した大ヒット曲。フランキーヴァリのソロ曲がオリジナル。日本ではアイドル的人気が高く不二家のCMに登場。67年には解散するが68年に日本公演のためにだけ再結成された。 2022.01.14Artist(English)Artist(Japanese)F--JTT(T)Title(English)Title(Japanese)あ行た行(T)は行