Artist(English)【日本は64年越路吹雪で火が付く】サン・トワ・マミー|アダモ 62年11月発表した「サン・トワ・マミー」が63年ベルギーで大ヒット。ベルギーの国民的歌手となる。詞はアダモ自身の少年時代の経験がベースになり、失恋しても諦められない気持ちが描かれている。日本では岩谷の詞で歌う越路吹雪で知った人が多い。 2022.12.23Artist(English)Artist(Japanese)P--SP--S(T)Title(English)Title(Japanese)あ行さ行(T)
A--E【兄か神か謎の多い歌詞】サニー|【音楽一家生まれ】ボビー・ヘブ シンガーソングライターのボビー・ヘブが66年に放ったヒット曲。ボビーの兄ハルが63年11月強盗に襲われ帰らぬ人となった。ボビーはその亡き兄の思い出を1曲の歌にした。それがこの「SUNNY」という曲。だが後日ボビー本人は兄の死との関係を否定している。 2022.11.27A--EArtist(English)Artist(Japanese)P--S(T)Title(English)Title(Japanese)さ行(T)は行
Artist(English)【原曲は19世紀】砂に書いたラブレター|パット・ブーン 元をたどれば19世紀のトラディッショナル音楽が原曲で1871年にピアノアレンジされた。これを1931年に更にアレンジしたものが「砂に書いたラブレター」としてヒット。プレスリーと並ぶ人気だったパット・ブーンが57年主演映画の中で歌いミリオンセラーとなった。 2022.11.13Artist(English)Artist(Japanese)K--O(T)P--STitle(English)Title(Japanese)さ行(T)は行
A--E【ビートルズと入れ替わり1位】サマー・ホリディ|クリフ・リチャード 1958年、17歳の時彼はクリフ・リチャード&ドリフターズ(後にシャドウウズと改名)としてデビューした。「ダイナマイト」「ヤング・ワン」「バチェラー・ボーイ」「サマー・ホリデー」と大ヒット曲を連発し、主演映画も次々と作られた。その殆どは歌謡ドラマみたいな青春映画である。 2022.10.05A--EArtist(English)Artist(Japanese)P--S(T)Title(English)Title(Japanese)か行さ行(T)
Artist(English)サーフ・シティ(Surf City)|ジャン&ディーン 高校の友人でデュオを組んだのが58年、その後ディーンの兵役後59年に活動再開。ドゥーワップの影響が強いコーラスに重点を置いた曲作りは初期のビーチボーイズ等に影響を与え、交流の中でブライアン・ウィルソンに曲を依頼して生まれたのがこの曲。 2022.09.30Artist(English)Artist(Japanese)F--JP--S(T)Title(English)Title(Japanese)さ行さ行(T)
Artist(English)サイモン・セッズ(Simon Says)|1910フルーツガムカンパニー バブルガムミュージックとは、60年代後半世界的に流行った明るくポップで主に10歳位から15,6歳位までの子供向けに造られた音楽。原題はそのままの「Simon Says」だがその意味は命令ゲームの形式の子供遊びのこと。日本では68年9月にオリコン7位。 2022.09.29Artist(English)Artist(Japanese)K--OP--S(T)Title(English)Title(Japanese)さ行(T)は行バブルガムミュージック
Artist(English)【映画挿入歌】サンライト・ツイスト|ジャンニ・モランディ 映画の主演は当時17歳のカトリーヌ・スパーク。歌ってるのは当時まだ新人で当時18才のジャンニ・モランディでこの曲も映画も大ヒットとなった。若者らしく乾いていてシャウト気味な歌い方も心地良い。イントロも印象的でツイストを踊りたくなるような雰囲気にさせてくれる。 2022.09.19Artist(English)Artist(Japanese)F--JF--J(T)Title(English)Title(Japanese)さ行さ行(T)
A--E【初のTop10】Sweet Nothin’s|ブレンダ・リー パンチの効いた歌い方は「ミス ダイナマイト」と呼ばれるに相応しい強烈な個性が魅力であった。60年から63年にかけては大ヒットを連発して、日本でもコニー・フランシスと双璧をなしていた。田代みどりがカバー盤を出している。 2022.09.15A--EArtist(English)Artist(Japanese)P--S(T)Title(English)Title(Japanese)さ行(T)は行
Artist(English)【米国TVドラマから】ジョニー・エンジェル|シェリー・フェブレー 日本でもゴールデンタイムの人気番組「うちのママは世界一」で歌手ではないからと渋るシェリーが嫌々歌わされたのがこの曲。日本でも大ヒットして日本語カバー盤が競作となった。64年本業の女優に戻った彼女は映画でエルヴィス・プレスリーやハーマンズ・ハーミッツなどと共演。 2022.09.04Artist(English)Artist(Japanese)F--J(T)P--STitle(English)Title(Japanese)さ行さ行(T)
Artist(English)【日本の方が大ヒット】砂に消えた涙|【クレモナの虎】ミーナ 40年北イタリア名門の家に生まれたミーナは58年にレコード・デビューし人気歌手となった。日本では「月影のナポリ」や65年の「別離(Un anno d’amore)」と共にこの曲がヒット。イタリア本国でこの曲はシングルでは日本ほどのヒットとはならなかったものの、65年イタリアのLP売り上げではこの曲が収録されたアルバムが堂々の1位となる。 2022.08.15Artist(English)Artist(Japanese)K--OTitle(English)Title(Japanese)U--Z(T)さ行(T)ま行