はじめに
ドナドナのルーツ 原曲
ドナドナ(dana dana,dona dona,donna donna,donay donay)は世界の多くの国で歌われているイディッシュ(中東欧ユダヤ文化)の歌である。
歌詞の内容は牧場から市場へ売られていくかわいそうな子牛を歌っている。その解釈につき、人間の子供を子牛に見立てた反戦歌という説やユダヤ人がナチスによって強制収容所に連行されていく時の様子を歌っているという説もある。
原曲は38年にウクライナ生まれのユダヤ人アーロン・ゼイトリン(Aaron Zeitlin)原作詞、ベラルーシ生まれのユダヤ人ショロム・セクンダ(Sholom Sebunda)作曲のイディッシュ語のDana Danaという歌であった。
その後世界各国で訳詩されて歌われ広がっていく。56年にアーサー・ゲヴェスとテディ・シュワルツが英訳して歌い、それをジョーン・バエズ(Joan Baez)がDonna Donnaとしてカバーして61年に発売し大ヒットとなった。日本では邦題「ドンナ・ドンナ」として64年にリリースされた。
フランス語版はクロード・フランソワが65年シングル「夢見るシャンソン人形」のB面で歌った。
日本語版はザ・ピーナッツが65年に発表した。66年に岸洋子が安井かずみ訳詩で歌ったバージョンはNHK「みんなのうた」で放送された。他に森山良子。ペギー葉山がカバーしている。
このように謎の多い曲のためその謎に迫る2つのサイトがあるので非常に参考になる。なんでもないように思えるこの歌の背景には実はとてつもなく重いテーマが隠されていたようである。
ドナドナのナゾ
ドナドナ研究室
今回の下調べで「ドナドナ」で検索してヒットしたサイトを見ると、自分のバイクを売却しトラックで引き取られる様子を「ドナドナ」と表現している。このように転化して使われている例が意外と多く見受けられたのでかなり広く用いられている表現と初めて知った。
事実上のオリジナル ジョーン・バエズ(Joan Baez)
事実上のオリジナルと言って差し支えないと思うのはやはりジョーン・バエズ(Joan Baez)。
オリジナル盤ジャケット
日本発売盤ジャケット
Joan Baezの動画
60年アルバムより
69年モントリオールでのコンサート録音
レコード音源
67年日本ライブ(音声のみ)
83年パリライブ
カバーセレクション
Claude Francois(フランス語)歌詞付き
その他世界各国で歌われているカバー曲のうちから
Donovan
Mary Hopkin
Lisa Fishman
Chava Alberstein
ドイツ語と思われる。アレンジが独特
東アジア
東アジアにおいてもかなり広く歌われているようでベトナム語らしきファイルが特に数多くアップされている。またインドネシアらしき映画中で歌われているファイルも多くアップされていた。
WeeGee
NHKみんなのうた64年
例によって歌詞が無害化・無毒化の改変がなされて子供向けに流されたNHK.子供のうちからもっと現実に真剣に向き合うような教育は出来ないのだろうか。
日本のカバー
既述のように日本のカバーは多かったはずだがネットに残っているのはこれだけ。
ザ・ピーナッツ
岸洋子(みんなのうた)
白鳥英美子
天地真理
<歌詞>
On a wagon bound for market
there’s a calf with a mournful eye.
High above him there’s a swallow,
winging swiftly through the sky.
[Chorus:]
How the winds are laughing,
they laugh with all their might.
Laugh and laugh the whole day through,
and half the summer’s night.
Donna, Donna, Donna, Donna; Donna, Donna, Donna, Don.
Donna, Donna, Donna, Donna; Donna, Donna, Donna, Don.
“Stop complaining!” said the farmer,
“Who told you a calf to be?
Why don’t you have wings to fly with,
like the swallow so proud and free?”
[Chorus:]
How the winds are laughing,
they laugh with all their might.
Laugh and laugh the whole day through,
and half the summer’s night.
Donna, Donna, Donna, Donna; Donna, Donna, Donna, Don.
Donna, Donna, Donna, Donna; Donna, Donna, Donna, Don.
Calves are easily bound and slaughtered,
never knowing the reason why.
But whoever treasures freedom,
like the swallow has learned to fly.
[Chorus:]
How the winds are laughing,
they laugh with all their might.
Laugh and laugh the whole day through,
and half the summer’s night.
Donna, Donna, Donna, Donna; Donna, Donna, Donna, Don.
Donna, Donna, Donna, Donna; Donna, Donna, Donna, Don.
コメント